竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

3分で行ける静岡の旅

2014年01月14日
3分で行ける静岡の旅


みなさん、おはようございます。

上田市の朝はやっぱり冷えていますか?

綺麗な朝焼けと氷点下何℃という温度計の光景が目に浮かびます。



連休最終日の昨日、静岡出身のうえだNaviデザイナーhiraに

「静岡マルシェ」なる企画に招かれ


「静岡おでん」というB級グルメを初体験してきました。


普段食べているおでんとはだいぶ違うんですよ!

そんな静岡おでんを求めて向かった先は・・・



上田市の常田(笑)


「おい、静岡じゃないじゃねーか!」


・・・すみません。

自宅から徒歩3分ぐらいのところに静岡がありました(笑)


会場内にはこの日のために静岡の実家から取り寄せたという

本場静岡の品々が勢ぞろい。

誰もが知る「お茶」から地元の人が薦めるマニアックな品まで

色々と集まっていました。

そんな会場を見て回っていて感じたことが一つ。


他地域に住処を移した20代の女の子が

自分の故郷の名品を集めてマルシェを開催することって

なんだかとても素晴らしいことではないだろうか?!

自分の故郷のことをとてもよく理解しているって証拠ですよね!

自分も新潟からやってきた男として

上田で新潟マルシェをやるとしたら・・・

何を集めるかは・・・

ちょっと考えよう(汗)


そんな自分と同じように故郷の信州上田を離れた多くの人たちは

もし「上田マルシェ」を企画したら何を集めるんだろう?

地域を自慢できる名品が上田にはどれだけあるのだろう?


そんなことを考えながら

目の前で入れてくれる数種類のお茶を楽しませてもらい

串に刺さったおでんを美味しくいただきました。


皆さんならどんな商品を集めて「上田マルシェ」を開催しますか?

そんな目線で上田のまちを歩くのも楽しそうだと思った静岡の旅。

次はどこに行ってみようかなぁ。


(だから静岡行ってねぇだろって・・・(笑))


同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
第45回塩尻どんどこ祭 開催
12月21日、22日は信州上田北国街道探訪 講座!
専門家じゃないからできる、大学生を地域につかまえておいて欲しい 長野大生の事例発表会
県内屈指の近さ こんな近い所で花火が見られるのはここだけ?!第42回塩尻どんどこ祭
上田市議会議員選挙に出馬しないと決めたワケと上田市政治&選挙.COMについて
第41回塩尻どんどこ祭り 本日2017年8月5日開催!
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 第45回塩尻どんどこ祭 開催 (2024-08-11 06:20)
 12月21日、22日は信州上田北国街道探訪 講座! (2019-12-16 22:53)
 専門家じゃないからできる、大学生を地域につかまえておいて欲しい 長野大生の事例発表会 (2018-10-13 00:36)
 県内屈指の近さ こんな近い所で花火が見られるのはここだけ?!第42回塩尻どんどこ祭 (2018-08-02 21:31)
 上田市議会議員選挙に出馬しないと決めたワケと上田市政治&選挙.COMについて (2018-03-18 00:53)
 第41回塩尻どんどこ祭り 本日2017年8月5日開催! (2017-08-05 09:31)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人