竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

温かい「つながり」の連鎖

2014年01月17日
昨日の夜は本町成年会の無尽でした。

無尽の夜は美味しい料理が食べられるので

一日ウキウキして働けます(笑)


昨日の会場は本町の「海鮮処 祭」

大将の心意気がビンビンと伝わってくる料理の数々。

一口食べるごとに幸せを噛みしめるひとときでした。

温かい「つながり」の連鎖
(きのうのお刺身)


私が本町に引っ越して来て、もうすぐ一年になろうとしています。

昨年の今頃は・・・

10年住み続けた塩田のアパートを大掃除していました。

先の見えない片付けに少し心が折れかけていたのを思い出します(笑)



本町に引っ越してきてから

人のつながりによって生まれる温もりを大きく感じています。



よそ者だった私を温かく迎え入れてくれただけでなく

地域の行事・お祭りのことからプライベートなことまで

本当にお世話になることばかりです。



「学生のまち」といわれる上田市。

若者と地域のつながりがもっと身近になれば

次世代の人材を発掘・育成できるのではないかと思うのです。

私がしてもらったように

上田に在学中の多くの学生に上田地域の温もりを伝えられたら

さらに楽しいまちになるに違いない!



自分の経験をもっと多くの学生に伝えていけるように

少し活動の幅を広げてみよう!



地域での人のつながりは「家族」のつながりと似ているなぁと

しみじみ思いながらの美味しいお酒の席でした。


「海鮮処 祭」に行ったらこの季節は鍋が絶品です!ぜひご賞味あれ!

温かい「つながり」の連鎖
(きのうの鍋 美味しかったです!)


同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
第45回塩尻どんどこ祭 開催
12月21日、22日は信州上田北国街道探訪 講座!
専門家じゃないからできる、大学生を地域につかまえておいて欲しい 長野大生の事例発表会
県内屈指の近さ こんな近い所で花火が見られるのはここだけ?!第42回塩尻どんどこ祭
上田市議会議員選挙に出馬しないと決めたワケと上田市政治&選挙.COMについて
第41回塩尻どんどこ祭り 本日2017年8月5日開催!
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 第45回塩尻どんどこ祭 開催 (2024-08-11 06:20)
 12月21日、22日は信州上田北国街道探訪 講座! (2019-12-16 22:53)
 専門家じゃないからできる、大学生を地域につかまえておいて欲しい 長野大生の事例発表会 (2018-10-13 00:36)
 県内屈指の近さ こんな近い所で花火が見られるのはここだけ?!第42回塩尻どんどこ祭 (2018-08-02 21:31)
 上田市議会議員選挙に出馬しないと決めたワケと上田市政治&選挙.COMについて (2018-03-18 00:53)
 第41回塩尻どんどこ祭り 本日2017年8月5日開催! (2017-08-05 09:31)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人