竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

おんせんリベンジ物語

2014年01月30日
先日の群馬プチツアーにて温泉を二つも経由したのに


湯気しか見れなかったリベンジで



「あー湯舟にゆっくりつかりたい!」



と思っていたところなので、


とりあえず、どこか温泉に行こう!!!



と思い立ったので一番近いお風呂に直行!



おんせんリベンジ物語




ここは自宅から車で数分のところにある「宮桜の湯」


泉質は普通の水


湯温はボイラーで加熱


ってそれは「銭湯」


こう見えても冷え性の私は


「湯冷めしたくないなぁ」と近くの銭湯にしました!


なんて小さい男・・・


しかし、銭湯は銭湯でまたいい味があるんです。


扉を開けたそこはまさに昭和の世界!

おんせんリベンジ物語

おんせんリベンジ物語

おんせんリベンジ物語

(写真は取れませんでしたが桶はあのケロリン!)


平日の夜にいったのですが、私を含めて

6人ぐらいの方が湯につかりに来ていました。



「あぁー極楽極楽!」



自然と言っちゃいますね。




そして、ひとっ風呂浴びたあとのこれ!


おんせんリベンジ物語


うーん!うまい!!


銭湯で体を温めて

コーヒー牛乳で内臓を冷やして(笑)


上田市内には、昔はもっと銭湯があったそうです。


共同浴場って


通い慣れて人と話しながら地元がつながる場所だったと思うんです。


人の生活に慣れ親しんだ昔からの情緒あるところなど


特別扱いではなく利用しながら残していきたいですね。


次はもう一つの柳の湯の方に行ってみようかなぁ・・・



<今回行った銭湯 宮桜の湯>
https://www.city.ueda.nagano.jp/hp/shimin/0280/20100303184005277.html

タグ :銭湯

同じカテゴリー(活動日誌)の記事画像
第45回塩尻どんどこ祭 開催
12月21日、22日は信州上田北国街道探訪 講座!
専門家じゃないからできる、大学生を地域につかまえておいて欲しい 長野大生の事例発表会
県内屈指の近さ こんな近い所で花火が見られるのはここだけ?!第42回塩尻どんどこ祭
上田市議会議員選挙に出馬しないと決めたワケと上田市政治&選挙.COMについて
第41回塩尻どんどこ祭り 本日2017年8月5日開催!
同じカテゴリー(活動日誌)の記事
 第45回塩尻どんどこ祭 開催 (2024-08-11 06:20)
 12月21日、22日は信州上田北国街道探訪 講座! (2019-12-16 22:53)
 専門家じゃないからできる、大学生を地域につかまえておいて欲しい 長野大生の事例発表会 (2018-10-13 00:36)
 県内屈指の近さ こんな近い所で花火が見られるのはここだけ?!第42回塩尻どんどこ祭 (2018-08-02 21:31)
 上田市議会議員選挙に出馬しないと決めたワケと上田市政治&選挙.COMについて (2018-03-18 00:53)
 第41回塩尻どんどこ祭り 本日2017年8月5日開催! (2017-08-05 09:31)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人